種からの多肉植物生育日記|モニラリア①

種から育てる多肉植物として、「ウサギ耳」「かわいい!」とネットで評判の「モニラリア」の種まきもしました。

詳しい生態がわかりにくく、時期は大丈夫か?よくわかりませんでしたが、かわいい姿に育てて見たくて選びました。

スポンサーリンク

モニラリアの種まき

キラキラのかわいい画像付きの育て方ガイドがついていました。

親切設計!なのですが、同じところで買った銀光玉・リトープスMIXと基本文面が同じなので、ちょっと不満です。

爪楊枝の先端に沸騰させたお湯を冷ましたものをほんの少しつけて濡らして、先端に種をくっつけてから培地に移していきます。

ちっさすぎて、植えられたかそうでないか全く手ごたえがないのですが、爪楊枝の先端に何もつかなくなってから次の種に挑戦します。

サイコロの5の目の形で種まきしました。

底面給水用に沸騰させたお湯をまだ温かい程度に冷ましたものを入れ、毎朝同じように入れ替えて発芽を待ちます。

2017年11月7日 種まき後4日目

どうせ今日も芽なんて出てないだろ~~と思ったのですが、ン!?緑の点が見える!?

スマホで拡大すると、二つに分かれてる!

こっちはウサギの耳みたいに2本になってる!

どちらも小さいながらも耳ができているのがわかります。

小さいんですが、コノフィツムよりは大きいし、リトープスに比べると雲泥の差の大きさです。

肉眼で発芽に気づけたのはこれだけで、コノフィツムはもしかしてとみてみたら出ていて、リトープスたるや、きっと出ているに違いないとスマホで拡大しながら探してやっと見つけました。

銀光玉はまだでした。

2017年11月8日 種まき後5日目

他の3つは昨日とほぼ変わらなかったのですが、モニラリアは一斉に芽を出しました。

黄緑色の粒が画面上からもあちこちで見られます。

2017年11月9日 種まき後6日目

モニラリアは鉢全体を映しても、大きなサイズだとわかりやすく、肉眼でもすぐに判別できるようになってきました。

モニラリアの新芽は、中央が分かれたエリンギのような形をしています。

鉢の右上の2本耳のように出ていたと思われたものは、二粒同じところに植えてしまった結果ということがわかるようになってきました。

2017年11月13日 種まき後10日目

ポット全体に画像からも、モニラリアの形状がなんとなくわかるサイズにまで育ちました。

4種の中で一番最初に発芽したので、成長も一番早いようです。

右上端は、やっぱり二株のようですね。

後から発芽した方が葉っぱの部分の丸みが少ないのがわかるように、だんだん丸っこくなるような感じです。

2017年11月29日 種まき後26日目

長野→東京のバス旅と、東京→長野のバス旅を無事乗り越えて、すくすく育っている気もしますが、いの一番で発芽した割にはその後のスピードはゆっくりのような気がします。

左下の苗の隣から小さ~い苗が芽を出しました。

みんなすくすく育ってくれると嬉しいです。

2017年12月16日 種まき後43日目

長野東京間の旅行を3度も経験した多肉苗ですが、2度目あたりから地面が崩れ気味になり、3度目はかなり崩れました。

30日後あたりから、昼間に日光浴しています。

モニラリアもかなり地滑りしました。

大きな変化はありませんが、横からなぜかちっさいのが芽を出しました。

2018年1月5日 種まき後63日目

クリスマス前から、東京⇔長野のお出かけに同行せず、不在時は多めの水で底面給水でお留守番しているモニラリアです。

日当たりのいい、風の抜けない窓のそばに置いています。

鉢全体をとった集合写真(?)でも、はっきりとその姿がわかるようになってきました。

双葉の中央から、本葉が伸びてきているのが拡大するとわかります!

随分と大きくなってきました。

へろりんとしているので、徒長気味?の心配もあるのですが、寒冷地なので、外においそれと出せません。一日中氷点下の時もあるし。しばらく耐えて欲しいです。

2018年2月1日 種まき後90日目

全体のまとめ取りでも、なんとなく形がわかるほどに大きくなりました。

4種類の中で、最も成長が早いタイプです。

あとから発芽した隣の小さいのも大きくなってきました。

縁のほうが赤っぽくなったのがわかります。

ツルンとした方面に見えますが、つぶつぶがいっぱいで、これがキラキラの秘密かもしれません。

先が2つに別れているのはよくわかります。

2018年3月21日 種まき後132日目

2018年1月18日に遅れて種まきしたモニラリアの種の残り半分は、しっかり5粒芽が出てきて、発芽率100%を誇っています。

そのうちの2粒の写真ですが、62日目ですが、本葉も出ているのがよくわかります。

もしかすると、モニラリアの種まきは、11月より1月のほうが発芽にはちょうどよかったのでは??と思うほどハイスピードで育っています。

種まき後132日目の方に目をやると、」明らか大きくなったな~~と思いつつ、あれ??

なにか変です。

ふたばが枯れています!

横向きになっているものは、おむつをしているお子様のようです。

両手を広げながらヒューヒュー言っている子供二人を見ているような苗になりました。

ここのところ、暖かくなってきているので、一番成長しているモニラリアとしては、ある程度休眠状態にならねばと思ったのかもしれません。

こんなふうになるとは!この姿も可愛いですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする